譲渡条件
本人確認をさせていただける方
運転免許証など本人確認ができるものをご提出いただきます。
猫ちゃんが飼える住宅環境であること
賃貸の場合は賃貸契約書などをご提出いただき、ペット可物件であることを確認させていただきます。
また、エアコンは必須です。特に夏場は熱中症の危険があります。扇風機で気温は下がりません。年間を通すとエアコンをつけっぱなしにする期間が何ヶ月もあります。24時間エアコンをつけた場合の電気代も事前に計算してみてくださいね!
完全室内飼い・脱走対策ができること
動物病院の先生も推奨している完全室内飼い。
外に出ると交通事故に遭ったり、猫ちゃん同士でケンカになり負傷したり、命に関わる感染症にかかったりします。
猫ちゃんが持ち帰ったノミダニなどの寄生虫によって人間が感染症になることも。
また、人懐っこい猫ちゃんほど人に近づいていくので盗難や虐待に遭ってしまうケースがあります。
室内での飼育環境を整えてあげれば猫ちゃんは快適に過ごせます!
脱走対策や飼育環境について不安のある方はアドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談ください!
避妊去勢手術や健康管理ができること
里親希望の子が避妊去勢手術を行なっていなくて、ご家庭で飼っている猫ちゃんも避妊去勢手術を行なっていない場合(異性の場合)は、必ずトライアル前に避妊去勢手術を行ってください。(手術ができない事情がある場合は必ず事前に教えてください)
一匹で飼う場合は任意になりますが、病気の予防・マーキング行動・発情期のストレス軽減・万が一脱走してしまった時の望まない妊娠を防ぐ等、メリットがたくさんあるのでできるだけ行ってください。
65歳以上または一人暮らしの方は後見人を設定していただきます
にゃんず赤い糸では高齢者や一人暮らしの方にも猫ちゃんを迎えていただきたいと思っています!
ですが、高齢者が病気などの理由で飼えなくなり再度保護するケースが多くあります。その時悲しむのは他でもなく猫ちゃんです。せっかく幸せになったのにまた里親を探す猫ちゃんの悲しい姿は見たくありません・・・。
65歳以上の方と一人暮らしの方は、自分に万が一のことがあった時お世話をしてくれる後見人の設定を必ずお願いします。
譲渡後も連絡がつき猫ちゃんの様子を伺えること
譲渡後も一定期間は飼育状況を確認させていただきます。(ラインやメール・訪問・電話・SNS等)
また、飼っていく中で必ず猫ちゃんのことで悩みが出てくるはずです。「譲渡して終わり」ではなく末長くお付き合いできたら嬉しいです!
譲渡の流れ
01
お問い合わせ
ヒアリング
まず上記の譲渡条件をクリアしていることが前提です。
お問い合わせフォームの質問項目に全て回答をお願いします。
事前に回答いただくことでスムーズなやり取りができます。
※上記の譲渡条件をクリアしていてもヒアリングをしていく中で「猫ちゃんが幸せになれない」と判断した場合は譲渡をお断りする場合もございますので予めご了承ください。
02
猫ちゃんとの面会
岡山県総社市内の保護猫ハウスで面会をしていただきます。面会なしでのトライアルや正式譲渡は行えませんので、必ずトライアルまでに面会を行ってください!(できれば2回以上)
ペット遺棄を防ぐため詳しい住所はホームページ内には記載しておりません。面会希望の方にのみ直接お伝えします。
03
トライアル(仮譲渡)
正式譲渡を前提とした仮譲渡期間のことです。日数は特に決めておりません。
トライアル期間であっても必要最低限の猫用品のご準備と脱走対策はしていただきますので予めご了承ください。(物によっては保護猫ハウスの物を貸し出すことも可能です)
里親になるにも辞退するにも納得いくまで猫ちゃんと向き合ってあげてください。「全然なつかない」と不安になる気持ちはよーくわかります!ですが、保護猫ちゃんたちは外の世界で怯えながら生きてきた子たちです。すぐに心を開く子ばかりではないことをどうか理解してあげてください。
トライアル期間中は定期的に様子を確認させていただくのでお悩みも随時ご相談ください!一緒に解決して正式譲渡を目指しましょう!
トライアル当日はさまざまな確認も含め、必ずスタッフがご自宅まで猫ちゃんをお連れします。
04
正式譲渡
避妊去勢手術・ウイルスチェック・ノミダニ駆除・ワクチン接種等をこちらで行っている場合は、その費用をご負担いただきます。そうすることで次の保護猫活動へと繋げることができますので何卒ご理解ください。
また、譲渡後も幸せになった猫ちゃんの様子を見せていただけると嬉しいです♪SNSでも構いません!幸せになった姿を見ると励みになります!